こんにちは
天運アーティスト💖あゆこです。
桜旅1日目
3月20日春分の日
この日は、
宇宙の元旦
そこから
桜旅をスタートさせました♪
行き先はこちら![]()
淡島神社
〒640-0103 和歌山県和歌山市加太118
https://goo.gl/maps/JHMRx6tGKMBXj8q9A
富士見峠
〒515-3536 三重県津市美杉町太郎生
https://goo.gl/maps/tWZReCX6kC1WjYdXA
元伊勢籠神社
〒629-2242 京都府宮津市字大垣430
0772-27-0006
https://goo.gl/maps/ZiJ79gRuX95hyCjB9
眞名井神社
〒629-2232 京都府宮津市字中野
0772-27-0006
https://goo.gl/maps/G748m1ecHAhWDn9u5
天橋立神社
〒626-0001 京都府宮津市字文珠643−1
https://goo.gl/maps/P6ZdemBmFjWrnHqp6…
【淡島神社】
和歌山の漁港の町にある神社です
本当は
ここから海を渡った友ヶ島という場所に合った神社を
対岸の町に移したのが始まりです。
友ヶ島は、神功皇后が遭難しそうになった時に
辿り着いた島です
・・・
この神社には
何度か来ているんですが、
うーん、
いつ以来かなというくらい久しぶりです。
本当は、
ここから船に乗って
友ヶ島に行こうとしたのですが
強風で欠航していました
動画でもわかるんですが、
風の音がすごかったです
でもこの風の音、強さは
ちゃんと意味があるんですよね![]()
【元伊勢籠神社】
京都にある元伊勢籠神社とは
「元」伊勢だった場所なんです。
今の三重県にあるお伊勢さん、伊勢神宮は
あの場所に決まるまで
あちらこちらを転々としていたんですね
そのひとつが
ココなんです!
ここも風が強かったです
ゴーーーっという音とともに
たくさん本殿に流れていくのが見えました
勘の良い方は
動画でも存在を感じて頂けるくらい
すっごかった~!!
神社自体は静かでしたが、
見えない世界は賑わっていましたよ
さて・・・
どうしてここにいるのか?
和歌山から
北上して京都の北まで来ちゃったんです。
【眞名井神社】
籠神社からすぐの場所です。
お水の神様がいらっしゃいます。
滝が近くにあるんですよ
水は浄化効果が
とっても高くて
おススメです
とっても気がいい神社です。

そして・・・
私たちが神社に入ろうとしたら、
竹藪がザワザワ~と。
来ましたね。
【天橋立神社】
ここは元伊勢籠神社、眞名井神社の近くです
有名な観光スポットでもありますが、
松に囲まれていて
海の浄化パワーを感じることが出来ます
初の試みで
360度カメラで天橋立を撮影!!
一緒に旅を楽しんで下さいね~
いかがでしたか?
こんな感じで
桜旅の様子を動画で
たくさんお伝えしますね
